![]() |
|
隠岐シーサイドホテルで昼食をとり見送りと共に遊覧に出発!。 ![]() |
|
隠岐、西ノ島1 | 隠岐、西ノ島2 |
![]() |
![]() |
また来いよー(~~)/"今度は泊まりでなぁ。 | バウアップすると前が見えない。 |
![]() |
![]() |
亀岩、ガメラだ(~Q~;) | 国賀海岸(通天橋)だったか?似たようなアーチが沢山。 |
![]() |
![]() |
絶壁だらけの西ノ島(魔天崖)ネットからの 時間がないのでここまで登れませんでした。 |
角度を変えて(魔天崖)ネットから。 |
![]() |
![]() |
(=`ェ´=)む!浅くとも狭くとも走ります。 | 抜群の透明度(^^;。 |
![]() |
![]() |
観音様岩だったかな。 | こっちがロウソク岩。 |
![]() |
![]() |
上陸(=^_^=)記念写真とトイレ休憩。 | 夏真っ盛り(~Q~;)とにかく暑いぃ。 |
![]() |
![]() |
記念写真 はいチーズ(^_-)-☆の代わり・カメラマンをいじり笑いをとる添乗員。 |
記念写真(^_-)-☆パチリ!。 |
![]() |
![]() |
サザエの稚貝は浅瀬に石ころの様に転がっています。 漁師さん達の潜り漁の様子もちらほら。 |
潜ればどこでも貝が捕れそう。 |
![]() |
![]() |
明暗(あけくれ)の岩屋 どの穴だったか考えられないほど狭い洞窟に船が入ります。 |
この日入った洞窟の中では一番狭く、岩に船体をゴツゴツとぶつけながら進みます。こんなの初めてw(゚o゚)w。遊覧船は洞窟サイズに作られたのか?。 |
![]() |
![]() |
ライト先しか見えない、少し波があると入るのは無理だそうです、今日午前中は入れかなっかた(~~)"ラッキー!。 | 15:00過ぎ遊覧船で別府港に到着!境港七類港へ帰ります。帰りは直行なので約2:00間 |
![]() |
![]() |
18:00頃七類港到着!。 | 大仙(車窓より) この日は天気が良く大仙が綺麗に見える。 |
![]() |
![]() |
ひるせんSAで夕食19:00。 三連休初日にもかかわらず乗用車はまばら。 |
まだ下電に4台しかない最新鋭バスとにかく静かでクションもいい、その分タイヤの音が気になる。 |
キャンピングカーを持ってるのにバスツアーは邪道なんですが、フェリー代のことを考えるとても行けません、その分を宿泊に回せば一流旅館に泊まりヘルメット級のアワビがいただけます(~~)"とりあえず一番手軽な日帰りツアーで西ノ島だけみてきましたが、今度は泊まりと釣とキャンプで行きたいですね!。 |
|
参考フェリー料金(片道) 人-本土~隠岐2等 2,840円 車-本土~隠岐5m未満 21,830円 他に条件割引あり。 ------------------- ちなみに宇高国道フェリーの運賃です。 距離三倍としても高い(>_<)!。 人 片道 \390 乗用車片道 \2700 ------------------------ 西ノ島-国賀遊覧Aコース(90分) 2040円 東国賀・国賀遊覧Bコース(120分) 3210円 |
![]() |